教師!修業中!

小学校教員として働いて、日々思うことや実践を綴っていきます。

教師!修業中!の新着ブログ記事

  • 勉強会の学び

    先日、著名な方の勉強会に参加させていただきました。こじんまりとした会ですが、いろいろなお話を伺えました。 ・教科書の数字は盛り上がりすぎないように考えられている。教科書作成者も数値は悩んでいる。数値を変えて授業をするのはよい。 ・宿題は練習量を揃えるため。 ・10面さいころは、10の合成、分解に役... 続きをみる

    nice! 2
  • 三色鬼ごっこ

    子どもたちの休み時間の遊びは、ワンパターンになりがちです。(一方、子どもたちのアイディアに溢れるものもあります。) そこで時たま教師発の遊びを今月のイベントとして行っています。 先週は、「三色鬼ごっこ」をしました。 タッチされたら変わる鬼ごっこですが、ゼッケンを青黄赤の三色用意します。 青鬼は普通... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強会の学び

    8月の終わりに参加した勉強会の学びを残します。 模擬授業で、 列指名や複数人解答で、多くの人に発言をさせること。途中途中活動を取り入れて、子どもの作業する時間を取ること。書くところを視覚で示すこと。仲間外れはどれかなで注目させること。漢字リレーの実践。トスランドで実践を集める大切さ。 などを学びま... 続きをみる

    nice! 2
  • 図工、体育実技研修

    本日の研修は、校内の先生による実技研修でした。 実際に自分でやってみる研修はいいなと思いました。 大人でも活動がある研修は楽しいです。 写真は、ポップアップカード(飛び出すカード)です。頑張って作りました。 図工は、あまり指導はしていませんでした。笑 まずは、実際に自分で作ってその題材の楽しさを味... 続きをみる

    nice! 2
  • 校内研修の学び②

    今日の午前中は、QUアンケートについての研修でした。 QUアンケートについては、説明はしませんが、アンケートを見て子どもやクラスの実態を知るものです。 学びです。 ・QUアンケートの80%の結果は、やっぱりなというもの。しかし、残りの10〜20%の子は意外。その子のことをよく知ることが大切。 ・ア... 続きをみる

    nice! 3
  • 校内研修の学び①

    今日は午後から、近くの公民館で、人権についての話を聞きました。 差別を受けていた解放学級にかかわる人たちの話でした。 まだ、被差別部落差別は残っている現状を知りました。 それは特に結婚差別です。 難しい問題です。 寝た子は正しく起こしてあげる。 忘れられてはいけない。 など、核心を突く言葉がたくさ... 続きをみる

    nice! 1
  • 続 久しぶりの勉強会

    久しぶりの投稿です。 最近は、ツイッターの投稿者の書き込みを見るのが、教師修業の一つです。 (それ以外はあまりしていません。) インプットもアウトプットめっきり減った現状はどうでしょうか、、、。 さて、昨日久しぶりに長年参加している勉強会に行ってきました。 学びです。 ・子どもが見るプリントに障が... 続きをみる

    nice! 2
  • 久しぶりの勉強会!!

    昨夜は、久しぶりの勉強会でした。 かれこれ、参加して10年になりました。 成長していない自分も分かりました。笑 やはり、勉強会や読書でのインプット、ブログや模擬授業でのアウトプットをしないと成長はしません。 学びです。 ・模擬授業は、やはり自分の欠点が分かる。点対称の点を確認すべきだった。 ・初任... 続きをみる

    nice! 1
  • 新年度事務〜ノート作り〜

    毎年、新年度に向けてのノートを作っています。 一年の反省や目標、1日1日したこと、初めの係や当番など最初の1週間を記録しています。 新年度の区切りは付けづらく、何の気なしに一年のスタートになりがちです。 しかし、このノートを作ると前年度したことが分かり、本年度することも分かります。 また、自分自身... 続きをみる

    nice! 3
  • 新年度事務〜健康観察簿〜

    学校では、法律により健康観察が義務付けられています。 そのため、各学校には健康観察簿があります。 昨日は、来年度の全ての月の日付けを入れました。 来年度の事務の先取りになります。 なお、裏ワザですが、ここに子どもの誕生日のの印を入れておくと、忘れることなく誕生日を祝えます。(健康観察簿は、毎日見る... 続きをみる

    nice! 2
  • 教師モード

    今日は、休日でブラブラした。 とあるご飯屋の特別メニュー。 どの日が一番お得か考えさせる、算数の割合の授業に使えると思い一枚カシャ。 休日でも、教師モード。

    nice! 2
  • 今年度を振り返って

    最近、ブログの更新頻度が落ちています。 アウトプットしないとインプットもないなと実感しています。 とりあえず、本年度を振り返ってのよかったこととダメだったところを書きます。(仕事面) 【よかった】 ・クラス、学年といい卒業を迎えられた。 ・久しぶりの6年担任をやり遂げられた。 ・初の学年主任をやり... 続きをみる

    nice! 2
  • 卒業式最後の学級指導

    本日が卒業式でした。 受け持ちのクラス、学年を無事に卒業させることができました。 卒業式終了後には、教室で最後の学級指導があります。 金八先生でいうと、二時間スペシャルというとこでしょうか。(笑) この言葉は、結構悩みます、、、。 今年は年間を通して、「褒め言葉のシャワー」をしていたので、最後の学... 続きをみる

    nice! 2
  • 人間関係にプラスなこと

    金曜日は、研修会&飲み会でした。 隣に座った先生がとても暖かい人でした。 人間関係へのアドバイスをいただきました。 「苦手と感じる人ほど、世間話や何気ない話、その人の趣味について話してみる。」 なるほどと思いました。 また、その人は、同僚や子供達の誕生日に、その人の生まれた日のできごとを調べて印刷... 続きをみる

    nice! 2
  • 字が汚い子に対する指導

    字が汚い子がいます。 「綺麗に」、「丁寧に」書くように話しますが、この指導は具体的ではありません。 「ゆっくり」、「落ち着いて」だと少し具体的になります。 ともはる先生のブログが大変参考になりました。 https://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-1234268... 続きをみる

    nice! 1
  • 格安プロジェクター

    https://sibu2.com/projector-yasui-osusume 教室では、プロジェクターを駆使して授業のICT化に取り組んでいます。 使用しているプロジェクターは、学校のを借りています。 しかし現在、プロジェクターはとても安くなっており、一万円を切るのもあります。 学校のものを... 続きをみる

    nice! 2
  • 教師格言?

    明日で2学期も終わりです。 この2学期は大きなトラブルもなく順調だったと言ってよいかと思います。 今週のお楽しみ会でもクラスの力の高まりを感じることができました。 ここで一言です。 「クラスが上手くいっているときは、子どものおかげ」 更に、 「クラスが上手くいっていないときは、担任の力不足」 これ... 続きをみる

    nice! 3
  • クラス音楽会

    今担任しているクラスは、とてもクラスの「自治力」が高いです。 自分たちでイベントを企画して実行することができます。 (この力は、子どもたちに任せるという教師の思いと辛抱があればつきます。) 昨日は、クラスで音楽会をやりました。 先々月の学級会である女の子が提案し、実施に至りました。 それぞれグルー... 続きをみる

    nice! 3
  • 読書

    週末にかけて、借りてきた本5冊を読みました。 精読ではなく、斜め読みばかりでしたが。 冬休みも頑張ります!!

    nice! 4
  • 読書でアウトプット

    教師生活10年目。 仕事も家庭も忙しくなりました。 向上心も新任の頃のようにないかもしれません。 それを感じるのが読書量です。 めっきり減りました。 幸いにも、勤務する自治体では、教育書の貸し出しをしています。昨日は5冊借りました。 今日一冊読みました。冬休みも読み続けます。 実践の質を高めるのは... 続きをみる

    nice! 2
  • 音量モニター

    今年はクラスに通級に行く児童がいます。 通級とは、週に一度くらいの頻度で、他の小学校へ通い、その子に合った支援を受けることです。 先週通級の先生と話し合いをする機会がありました。 そこで紹介してもらったのが、声の大きさを示してくれる音量モニターです。 声が大きい子は自分がどのぐらい声を出しているか... 続きをみる

    nice! 4
  • 【オススメ】友達のよいところを伝えよう!!

    今日の道徳の時間に実践したことです。 クラスの友達のよいところや感謝を伝えようと授業の意図を説明したあと、上の写真のプリントを配りました。 まず、〇〇さんへというところに自分の名前を書かせ一旦集めます。 その後、誰のプリントを引くか分からないように、それぞれプリントを引かせます。 もらった、〇〇さ... 続きをみる

    nice! 2
  • 体育は、配置図を示せ!

    運動会に校庭や体育館での体育。 教師は指示で子どもを動かします。 大人の頭の中と子どもの頭の中は違います。 子どもの頭の中は、未経験のこと、広い空間はイメージができにくいです。 その際に役立つのが、配置図や移動図です。 マットや跳び箱、走り高跳び、ちょっとした図でも効果はあります。 怒号で子どもを... 続きをみる

    nice! 2
  • 勉強会の学び

    昨日は、教務主任等を対象にした夜の研修会でした。 講師は大学の先生で面白い話題で学びがたくさんありました。行ってよかったです。 学びです。 ・ICBrainsという意思表示システムがあること。会場の声を瞬時に集められます。 ・学校は、国家賠償法の対象であるため、取りっぱぐれがなく、時に訴えられやす... 続きをみる

    nice! 2
  • 研究便り

    先週、低学年部の部研が行われました。 部研とは、授業を参観してその後講師を交えて協議会をするものです。 基本的にその部(今回なら低学年部)だけの参加でよいですが、たくさんの先生方に参加していただきました。 先生方の校内研究に関わろうとする意識が素晴らしかったです。 今回の部研をより有意義なものにし... 続きをみる

    nice! 2
  • 職員バレー

    教員の世界でバレーボール大会があることは常識なようです。笑 基本的にレクリエーションですが、気合いを入れて練習、試合をする学校も結構あります。 今回も、メンバーチェンジをしないで勝利に徹する学校もありましたが、、、。 「親睦」を深めることを目的と考えると違いますよね、、、。 多くの人が出て楽しめた... 続きをみる

    nice! 3
  • 感動をアルバムで残す

    http://photobook.kitamura.jp/ 昨日は、運動会でした。 一人一人のがんばりが見られたよい1日となりました。 この1日を記念に残すためにフォトアルバムを作ることにしました。 『カメラのキタムラ』さんのフォトアルバムは比較的安くできて割と簡単に作れます。 納期は1週間程とい... 続きをみる

    nice! 2
  • 非常勤研修検証授業

    昨日は、自治体主催の授業研究会でした。 5月から新学習指導要領を学び、主題副主題を決めて研究を進めてきました。 昨日は、大学教授や指導主事も来られ、有意義なアドバイスをたくさんもらいました。 以下気付いたことです。 ・地図帳を使って、長さを求めさせるときは、日本の端から端までや、地球一周の長さを教... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強会の学び

    金曜日は、所属しているサークルの例会でした。 このサークルでは、勉強会の学びをメーリングリストで発信することになっています。 学びを発信することで、学びを共有化することができます。 また、発信することで学びのアウトプットで学びを強固することにもつながります。 以下、今回の発信です。 ◯◯です。 一... 続きをみる

    nice! 3
  • 勉強会の学び

    今日は、自治体主催の算数の研修会でした。 週始まりでキツかったですが、来年は講師を任せられるかもしれないので、そこも含めて参加しました。 学びです。 ①わり算の筆算での「スイートポテト」 ②算数の授業での何気ないやりとりを価値付ける。 ③一年生へのゲームで10の補数作り。 ④神経衰弱で同じ比探し。... 続きをみる

    nice! 2
  • 応援団指導での語り

    今回は、自分の実践ではなく、他の先生で大変学びになった語りです。 先週応援団の顔合わせがあったのですが、そこでの体育主任の指導が素晴らしかったので記録します。 ・まず、応援団としての自覚を持たせる。名札を付けさせたり、話を聞かせたら、返事をさせたりと。 ・堂々とした態度。子どもの前に立つときは自信... 続きをみる

    nice! 3
  • 集団演技の指導

    今日から、運動会の集団演技の指導が始まりました。 多くの自治体で「組体操」は怪我の危険から縮小され、名前を変えたり、タワー・ピラミッド禁止などの措置が取られてきています。 私の自治体もまた然りです。 今回も、昨年度の指示が役立ちました。 集団演技は、静止をしっかりすることがかっこいい演技につながり... 続きをみる

    nice! 2
  • 研修の学び⑤

    先週の二日間で、教員免許更新講習が無事に終わりました。 きつい五日間でしたが、これで10年間は免許が保持できます。 二日間の学びです。 ・ICT教育はまず教師がタブレットを使いこなすことが大切。 ・iPadの書画カメラ機能への活用。 ・2つの動画を比べるアプリの活用。 ・講話には画像、動画は不可欠... 続きをみる

    nice! 2
  • 研修の学び④

    今年は、「教員免許更新」を受講しています。 教員免許更新とは、その目的が、  教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。 ※ 不適格教員の... 続きをみる

    nice! 4
  • 勉強会の学び

    昨日は、所属しているサークルの勉強会でした。 忙しくて参加を迷いましたが、学びも多く参加してよかったです。 教師力アップのためにはこのような学びの場をたいせつにしなくてはいけませんね。 以下学びです。 ・修学旅行のバス車内に班のめあてを貼る実践。 ・職場の人と進んでコミュニケーションを取ろうとする... 続きをみる

    nice! 2
  • 研修の学び③

    昨日は、教育センター主催の図工と理科の研修でした。 講師は実際に小学校で指導をしている先生方で、実践的な話が聞けました。 学びです。 ①図工は、教師でなく子どもたちに満足感を与える。 ②子どもたちが考える、試行錯誤する時間を確保する。 ③8対2で、多めに子どもたちに話させる。放任でなく、教師も介入... 続きをみる

    nice! 3
  • 研修の学び②

    今日は、学級作りの研修でした。 午前は講師による講話、午後は学年間での実践の話し合いでした。 今日は、講師の話ぶりについての学びです。 ・講師は自信をもって話すと聞く世界に入りやすい・講師は、自分なりの話し方で堂々と話す。(本人のキャラクターを出す。) ・途中に活動を入れると集中力が続きやすい。 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 研修の学び①

    今日から、夏季休業の始まりです。 先生は夏休みも動き回ります。(笑) 午前は、備品点検でした。 汗をたくさんかきながら教具室を見違えるほど整理整頓しました。 午後は研修でした。 より研修を実りあるものにするためにも学びを記録していきます。 ①スクールソーシャルワーカー(以下S)は、現在同自治体に2... 続きをみる

    nice! 2
  • 通知表の渡し方

    勤務校では、今日が終業式でした。 終業式といえば、通知表渡しがあります。 通知表の渡し方にも様々あります。 ・淡々と渡す。 ・一言がんばりましたなど言って渡す。 ・卒業証書のように渡す。(3学期はすることがあります。) 今日は、廊下に1人1人読んで個別に渡しました。 理由は、高学年になると普段から... 続きをみる

    nice! 3
  • 夏休みのスケジュール管理方法

    今年は、免許更新が夏休みにあります。 それに加えて、非常勤研修や生徒指導の出張もあり夏休みは忙しいです。 夏休みのスケジュールの管理方法がありましたので、参考にしました。 http://are.gger.jp/archives/19136915.html 要はスマホで夏季休業にスケジュールを撮るこ... 続きをみる

    nice! 2
  • 学年レクリエーション

    1学期も終わりを迎えています。 今日は、学年でレクリエーションをしました。 行ったのは、三色ドッチビー(クラスを3つに分けて円型のドッチボール形式)と学年鬼ごっこです。 今回は、1人1人の活動量を意識してゲームを考えました。実行委員と相談しましたが。 学年で活動するときは人数が多くなり1人1人が活... 続きをみる

    nice! 2
  • 子どもを「怒らない」ようにする

    子どもたちを怒らないのはとても大切です。 (時には不可欠なときももちろんあります) 怒られてばかりの子は自尊感情が低くなり、物事に対して意欲が減っていきます。 いつもブログを拝見しているともはる先生の記事が参考になりました!! http://ameblo.jp/tomoharu-teacher/e... 続きをみる

    nice! 1
  • 個別面談

    子どもたちは日々成長していますが、「悩み」もつきものです。 自分で解決できるものもあれば、大人の力が必要なものもあります。 深刻な悩みになる前に、担任は対処する必要があります。 保護者からの訴えだと、対応にも時間を要することがあります。 ここ数年しているのが、「個別面談」です。 生活アンケートをも... 続きをみる

    nice! 2
  • 百人一首大会

    <先日、クラスで百人一首大会をしました。百人一首は、tossが出している五色百人一首を使っています。 この百人一首のよいところは、100ある札を5つに分け、抵抗感なく子どもたちが取り組めるところです。 百人一首に取り組むと、それが学級の文化にもなってきて、百人一首を楽しむ子、百人一首を通して関係が... 続きをみる

    nice! 2
  • 係活動活性化

    学級には、「係活動」というのがあります。 やらされるものや繰り返し行われるものではなくて、子どもたちの創意工夫が発揮されるものです。 係活動が活性化されると、子どもたちの自主性も育ちクラスも明るくなると思っています。 (今のクラスもそうであると感じています。) 係活動を活性化するためには、子どもた... 続きをみる

    nice! 1
  • 地域行事参加の土日

    土曜日はおやじの会主催の側溝掃除、日曜日は、校区の球技大会に行ってきました。 どちらも学校でありました。 地域行事に教員が参加するメリットは、「顔を売る」ことではないでしょうか? 休日まで地域行事に参加する熱心な先生という印象をもたれます。 また学校から何かお願いするときもお願いがしやすくなります... 続きをみる

    nice! 2
  • 大盛り上がり!班でお絵描きゲーム

    とある方の記事を参考にゲームをしてみました。(6年生) 結果、大盛り上がりでした!! 定期的にやりそうです。 教育ブログを見ると得られることは多いです。 以下、ブログからの記事のコピーです。 http://are.gger.jp/archives/17733384.html 高学年の子ども達は、楽... 続きをみる

    nice! 2
  • スキルアップ講座の学び

    昨日の放課後は、自治体主催の算数講座でした。自治体主催の自主研修という形です。 一番疲れがあるときですが学びもたくさんありました。 ①問題解決学習の理論や授業の進め方は必要だが退屈する。具体例を取り入れるべき。 ②問題を解くことは大人でも楽しい。 ③講師は丁寧に話すと好感がもてる。 ④具体物の資料... 続きをみる

    nice! 1
  • 今日から6月

    教育界には、「魔の6月」という言葉があります。(と思っています。笑) 6月には祝日がない。雨で外で遊べない。ジメジメしてイライラする。 などから、怪我やケンカが起こりやすくなり学級が不安定になると言われています。 今年は、あらかじめ5月の学級界で魔の6月ではなく、「充実の6月」になるようにしようと... 続きをみる

    nice! 2
  • 運動会見学

    今日昨日は、春の運動会のピークでした。 自分の学校に生かせるよう、二校ほど見学に行ってきました。(一校)は元勤務校です。 学びです。 ①来賓には優しく丁寧に振る舞う。お茶やお礼の封筒を貰いました。勤務校はしているのかな? ②積極的に元担任していた子ども、保護者に話しかける。向こうはそれほど覚えてい... 続きをみる

    nice! 1
  • 家庭訪問で必ず聞くこと・話すこと

    現在、家庭訪問期間です。 天候にも恵まれ順調に各家庭を回っています。 訪問時必ず聞くことは、「健康面で学校が配慮することはありませんか」です。 学校は、子どもたちの命を預かっています。子どものことを一番知っている保護者から健康面のことは聞くべきです。 配慮がいる子どもの親は、ここで話してきます。配... 続きをみる

    nice! 2
  • 歴史人物シール

    6年生の社会の授業では、歴史人物をどの様に教えていくかが進め方のポイントになります。 そのときに便利なのが、「歴史人物シール」です。 社会科資料集などに付いてきます。 なければ、スキャナで取り込んで、印刷することも可能です。 このシールをノートに貼っていくと簡単に人物をまとめられます。 あとでノー... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強会の学び

    木曜日、金曜日と修学旅行でした。 疲れもある中、土曜日の9時からサークルの勉強会びに参加してきました。 学びを書きます。 (一番の学びは、忙しくても学びを忘れないことです!) ①当たり前の問題で教師が間違えてみる技術。 ②知らないイントネーションは教師が教える。 ③単位に印を付けさせ、計算間違えを... 続きをみる

    nice! 1
  • 伝えたい思いを伝える!残す!

    本年度は、6年生担任です。 担任として、子どもたちに身に付けて欲しい行動やなって欲しいこと、知っていると将来いいことなどを伝えたいと思っています。 小学校には、朝の会があり、そこに「先生の話」というのがあります。 大抵は、1日の予定や注意をするのですが、今年は週に一回、「先生の言葉」を言っています... 続きをみる

    nice! 1
  • 家庭訪問のマナー

    ゴールデンウィーク前後は、家庭訪問の時期です。 訪問では、話すこと以外でも、服装や表情、マナーなどで教師も評価されます。 マナーは、コートは玄関前に脱いでおく、お茶は少しでも飲む(これは学校としてしないところもあります。)、しっかりとしたスーツを着る、時間を守ることなどが挙げられます。 それに付け... 続きをみる

    nice! 1
  • 1分前に教室へ

    チャイムと同時(間際)に教室へ入ると、何で座っていないんだ!まだランドセルを机の上に出している!などと注意から、授業や朝の会が始まります。 チャイム1分前に教室へ入ると、早く席につこうね、ランドセル片付けようねと話すことで言わなくていい注意が減ります。 何事にも心の余裕は必要です。 少し早く教室へ... 続きをみる

    nice! 4
  • 懇談会での自己開示

    今日は、新年度始まって初めての参観、懇談会でした。 担任する6年生は、修学旅行の説明会があるので、短時間での懇談会でした。 今日の懇談会では、「自己開示」を重視しました。 自分の趣味や経歴をプレゼンで紹介しました。 思えば、保護者も担任がどういう人か分かりません。 担任の思いや人となりを知れば安心... 続きをみる

    nice! 4
  • 級訓

    多くの小学校では、黒板上に学級の目標(学級訓)が掲示されています。 『みんななかよし』、『パワフル◯年◯組』、『伸ばそう優しさ』などなど、、、。 そこに似顔絵や手形などが添えてあります。 私は、「ユニバーサルデザイン」授業への配慮からここ数年級訓を作っていませんでした。 掲示物に気が散る子への配慮... 続きをみる

    nice! 4
  • 休日出勤

    休日出勤って嫌な言葉ですね。笑 しかし、毎日の仕事を効率に進められるのにも役立つこともあります! ブログで拝見するふたせんさんの休日出勤が私とかなり近かったです。とても参考になりました!! http://www.kesuke03.xyz/entry/2017/04/16/045036 休日出勤の最... 続きをみる

  • 大盛り上がり!算数の導入

    新年度でバタバタしています。笑 学級事務で忙しく、授業が勝負なのに教材研究の時間があまり取れていません。 算数は、向山実践の『4+2』を導入でしました。過去何回もやっているので、今回も安定の盛り上がりでした。 鉄板の、楽しい授業でした!! http://www.tos-land.net/teach... 続きをみる

    nice! 1
  • 勉強会講座担当

    4日前に、参加している勉強会でちょっとした講座を担当しました。 忙しい時期でしたが、漢字スキルの使い方の模擬授業と進め方を話し、自分の勉強にもなりました。 他にも学びがありましたので、まとめます。 ①褒めるバリエーションを沢山持つこと。当たり前を褒めると沢山褒められる。 ②褒めて指名する方法。 ③... 続きをみる

    nice! 2
  • 新年度準備

    明日から、スタートです。 職場はばたばたしています。同学年の2人は初の学年であたふたしています。 私は、この1週間定時帰りです。 その差は、見通しだと思います。 同学年は、しなくていい仕事をして、しなくてはいけない仕事を先にしていません。 私も昔はそうでした。笑 しかし今は違います。 それは、毎年... 続きをみる

    nice! 2
  • 新年度に向けてのセミナーに参加!!

    今日は、新年度に向けてのセミナーに参加してきました。 毎年この時期に参加しており、9年連続の参加になるかと思います。 1年のスタートがよく切れそうな学びがたくさんありました。 以下、学びをまとめます。 ①3月の学級がこうなってたらいいなというイメージをもつ。無理をしてもイメージする。そのイメージを... 続きをみる

    nice! 4
  • 書店に行く

    今日は、勤務している自治体で1番栄えている駅での飲み会です。(学年末反省会) 年休を使い、開始2時間前に駅に着きました。 そして、自治体一教育書を置いている書店で立ち読みをしました。 久しぶりに来ましたが、新しい本が多いこと、多いこと、、、。 ブログ、ネット、学校だけでは、得られないことが沢山です... 続きをみる

    nice! 3
  • 先輩の凄さ

    一昨日は、修了式と離退任式が行われました。 長かった一年間も終わりました。 その日に先輩教員の凄さと自分との差を感じた一日となりました。 とある先生は、子どもからのサプライズプレゼントがありました。 今年6年生を卒業させた先生で離任される先生には大勢の子どもが駆け付けました。 そこに全てが現れるわ... 続きをみる

    nice! 2
  • 明日は修了式

    明日で長かった一年間も終了です。 経験年数は増えていますが、毎年感慨深いです。 今日は、学年末お楽しみ会をしました。 何と、4時間ぶっ続けでしました。 (1時間は、体育館で、残りは教室で) 何の時数なの?と思われる人もいると思います。私もそう思います。 授業は、全て終わりました。 やり残した教科書... 続きをみる

    nice! 3
  • アメトーークから学んだ仕事術

    昨日は、アメトーークというバラエティー番組を観ました。 その中の勉強大好き芸人のオリエンタルラジオの中田さんの勉強法が仕事にも生かせるなと思いました。 中田さんは受験生はどれだけ机に向かうかが大切か?と勘違いをしていませねんか?との切り口から入りました。 中田さんは どれだけ机に向かうか➡× どれ... 続きをみる

    nice! 7
  • 事前注意

    昨日は、卒業式でした。 当日の式と見送り、前日の準備と担任している5年生は本当に態度よく自分たちの役割を果たすことができました。 前日の準備や当日は校庭で遊べず、教室内に教師がいない時間があります。 このようなときは、子どもたちも開放的になり「怪我」が起こりがちです。 (しかも、卒業式準備のため、... 続きをみる

    nice! 7
  • 卒業式の歌指導

    卒業式の歌の指導は、学年主任の先生にほとんど任せています。元合唱部とのことで指導は流石です。 今日は一言というので、歌う旅立ちの日にの話をしました。 旅立ちの日には、最近最も卒業式で歌われる曲です。中学校の先生が作った曲です。 以下、ウィキペディアから引用です。 影森中学校の校長だった小嶋は当時、... 続きをみる

    nice! 2
  • 卒業式の指導

    勤務校では、ただいま卒業式練習の真っ最中です。 先日、とある方のブログを読んでなるほどと思いました。 http://kengobonbei.hatenablog.com/entry/2017/03/10/203353 詳しくは、ブログ参照していただけたらいいですが、勤務校でも卒業式練習の時間がとっ... 続きをみる

    nice! 5
  • 東京マラソン完走

    先週の日曜日、東京マラソンマラソン2017に参加してきました。 12年ぶりにフルマラソンに出場しました。 東京の街を駆け抜けたのはいい思い出になりました。天気も良く新コースも最高でした。 (写真は今回から取り入れられたセキュリティ用のリストバンドです。) 子どもたちにもフルマラソンの話をして、興味... 続きをみる

    nice! 4
  • オススメ授業動画

    この数年ICTを活用した授業を行っています。 この一年間は、NHKのNHK for schoolを導入しています。 http://www.nhk.or.jp/school/ 活用されている先生には説明不要かと思いますが、国語や理科、社会などあらゆる教科の動画が無料で放送されています。 私が活用した... 続きをみる

    nice! 2
  • 非常勤研修終了!!

    本日で、一年間通った自治体の非常勤研修が終わりました。 最後に、担当主事から修了証をいただきました。 来年度も参加予定ですが、(笑)二ヵ月ばかししばしの休憩です。 この研修の特によかったところを3つまとめてみます。 ①働きながら研修が受けられる。 週に一度学校を空けるが、勤務時間中に学べるのはよい... 続きをみる

    nice! 1
  • 漢字指導について

    4月に参加している勉強会で、「あかねこ漢字スキル」を使った漢字指導について講座で話します。 そのときのレポートを作りました。記録のため残します。 2017.4.15 例会レポート めざせ!クラス全員100点 赤ねこ漢字スキルを使った漢字指導 1.新出漢字の指導の手順(演習します。) 指示1 スキル... 続きをみる

    nice! 2
  • 発表会終了!!

    昨日は、勤務している自治体の研究発表会でした。 この一年間、毎週教育センターに通って、研究を進めて来ました。 研究ももちろん勉強になりましたが、ここ一カ月のパワーポイントを使った見やすいプレゼンの作り方や噛まずにスラスラ話す練習が自分の成長につながったと思います。(原稿読みは20回はやりました。)... 続きをみる

    nice! 1
  • 枕草子のパロディ作文!

    現在、小学5年生の担任です。 現在採択している国語の教科書には、季節ごとに清少納言の「枕草子」が載っています。 枕草子の話から、季節の言葉を集め、語彙を広げることをねらっています。 教科書では、「季節の言葉」とされていますが、扱い方は、先生ごとに違っています。 さらっと流す人もいるでしょう。 私は... 続きをみる

    nice! 1
  • テストの処理

    0.はじめに  「先生の仕事といえば、テストの丸つけ」というくらい、日々の教師の仕事でテストの採点は日常化している。採点を行うのが速いか遅いかで他の学級事務の進度も大きく変わってくる。日頃、心がけていることをまとめてみた。 1.テストの答えをあらかじめ把握する。  採点を始める前に、そのテストの答... 続きをみる

    nice! 1
  • 好評!季節行事の話

    学校の朝・帰りの会では、毎日必ず「先生の話」というのがあります。 ここで、1日の連絡などを話します。 連絡以外にも、子どもを褒めたり叱ったり、教師の自己開示や新聞記事の紹介など割と自由な話ができ、学級経営でも隠れた?重要ポイントであると考えています。 しかし、毎回面白い話や為になる話はできません。... 続きをみる

    nice! 2
  • 滑舌

    現在、勤務している自治体の発表会に向けて、パワーポイントでのプレゼン作り&発表練習に取り組んでいます。 発表は、原稿を読んで話せるのですが、噛んだりつまづいたり、、、。 テレビに出ているアナウンサーやタレントがすごいと思うここ最近です。 自分の滑舌に加え、声質も気になっています。笑 しかし、私の喋... 続きをみる

    nice! 3
  • 掲示物をバランスよく貼らせるちょっとした技

    勤務校には、「校内書写展」という全校で取り組む行事があります。 書いた硬筆と毛筆を台紙に貼って全学級廊下に掲示します。 子どもたちに台紙に貼らせると、台紙の中央にバランスよく貼れなかったり、斜めに貼ってしまったりします。 低学年担任のときは、担任自ら貼ります。 しかし、高学年となると硬筆、毛筆と貼... 続きをみる

    nice! 4
  • 夢・目標の大切さ

    宿題をやらない子がいる。 授業に真剣に取り組まない子がいる。 友達と関わらない子がいる。 注意して直すこともできる。 しかし、その子の本質なところは変わらない。 夢や目標をもっていると意識も変わると思う。 夢や目標をもたせる話、授業はできていない。 今後の課題としたい。 ぜひ取り組んでいきたいテー... 続きをみる

    nice! 2
  • 宿題への個別評定

    教師の毎日の仕事に、「宿題チェック」があります。 これが、毎日大変!という先生もいますし、これで保護者から指摘を受けた!という先生もいます。 教師の日々の仕事の〇〇パーセントの割合を占めます。(人によって大きく違います。) 私は、毎日必ず子ども宿題を見ます。 子どもたちに任せません。 しかし、宿題... 続きをみる

    nice! 2
  • 百人一首大会

    今日は、土曜授業でした。 本来なら休みですが、本年度から勤務する自治体では土曜授業が始まりました。 子どもたちも勉強に対する熱が高くないことが予想されます。笑 お正月明けということも兼ねて、今日の3時間目に、百人一首大会を行いました。 ここ数年、クラスでは毎年百人一首に取り組んでいます。 行なって... 続きをみる

    nice! 5
  • 教師の注意

    毎年何かと話題になる成人式です。 次のニュースから自分の指導を考えました。 新成人に「態度なってない」 式辞で市長声荒らげ 兵庫・明石 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000010-kobenext-l28 教室に置き換えてみると、こういう... 続きをみる

    nice! 1
  • 3学期開始〜方向性を示す〜

    今日から、3学期が始まりました。 学期のはじめに学校の約束を確認する大切さは、以前ブログに書いた通り、今回も実践しました。 今回は、担任の想いを伝えることを意識しました。 私も、冬休み明けで、仕事モードにはなっていなかったと思います。笑 しかし、担任が気持ちを込めて指導にあたっていくことが何より大... 続きをみる

    nice! 3
  • 体調管理

    長かった18日間の冬休みが終わり、明日から新学期です。 冬休みは、仕事のことは、 ・学級経営をよくするための準備 ・校務分掌の年度末反省の準備 ・非常勤研修員の資料作り ・読書、教科書読み をしました。 朝マックの活用も効果的でした。 その中で、大切にしてきたことは、「体調管理」です。 教員?社会... 続きをみる

    nice! 4
  • 人権教育の勉強会

    今日は、地元の人権教育研究会が主催しているセミナーに参加してきました。 毎年夏と冬に開催されており、参加したりしなかったりでしたが、これからは毎年参加しようと思いました。 理由は、講師と場所がいいからです。 学校が出張扱いしてくれ、参加費も負担してくれます。 これだけの規模で一日の参加となると、一... 続きをみる

    nice! 5
  • 長期休業中の計画

    教師の仕事は、ON時(子どもが登校する日)とOFF時(子どもが登校しない日、夏休みや冬休み)で、大きく変わります。 詳しい仕事内容は割愛しますが、このOFF時に計画表として使っているのが、休み中の計画表です。 宿題で採択する教材に付いている子ども用と同じです。 手帳や週案、携帯、タブレット、、、。... 続きをみる

    nice! 8
  • 学期末お楽しみ会

    2学期最後の週にお楽しみ会をしました。 私は、このお楽しみ会を重視しています。 子どもたちの創意工夫が多く見られるからです。 学校の他のクラスを見ると、お楽しみ会自体やらない、ビデオを観せる、ドッジボールをする、調理をするなど様々です。 学校生活で、子どもたちがこれをやりたい!ということが叶えられ... 続きをみる

    nice! 2
  • 教員のバッグ

    今日は、年内最後の出張でした。 今年から、教科の研究委員会に入っており、年明けの発表会に向け、担当主事からご指導いただきました。 出張とは、関係ないですが、(笑)最近長年使用しているバッグが破れてきているので、バッグを購入しようと考えています。 そこで、同じ教員が使用してるバッグが気になっています... 続きをみる

    nice! 5
  • 年賀状

    今日年賀状を、受け持っている児童全てに書いて投函しました。 毎年出すか出さないか迷います。 それは、年賀状の返事の少なさからです。時代か地域性かここ数年三分の一返ってきたらいい方です。 しかし、携帯やスマホが普及した現代においても郵便文化は残っていっています。教師からのアプローチがなければ、郵便文... 続きをみる

    nice! 4
  • 遊びを教える

    昨日は、2学期最後の体育でした。 最後なので、お楽しみ体育としました。 行ったのは、クラスを3つに分けての「三色鬼」と「三色ドッチビー」です。 やった意図は、楽しませる以外にも、新たな遊びを体験して欲しいというのもあります。 子どもたちの休み時間の運動場の遊びを見ていると、ケイドロやドッチボール、... 続きをみる

    nice! 4
  • 仕事はかどる

    今、学期末作業の真っ只中です。 成績集計、所見書き、行動の記録、宿題、お便り、、、、。 忙しい毎日です。 今日は、開店直後のマクドナルドで仕事をしてきました。 朝のマクドナルドは、人もいなく、明るく、暖かく仕事が大変はかどりました。 土日のノルマが2時間弱で終わりました。 朝のコンビ200円のコス... 続きをみる

    nice! 7
  • 勉強会の学び

    本日は、参加している地元の勉強会でした。三ヵ月ぶりの参加でした。 学びを記録します。 ①上下関係を生まないような言葉掛け「みんな同じ◯年生」。 ②テストで名前を丁寧に書くようにさせると、答えを書くときも丁寧に書くよう意識するようになる。 ③毎日百人一首で握手するなど自然と男女触れ合える機会を作って... 続きをみる

    nice! 2
  • しおりに子どものイラストを入れる

    来週は、社会科見学です。 今回は、計画書提出から実行委員の指揮、旅行会社との折衝など主として担当しています。 社会科見学のしおりは、子どものイラストがあると、温かみが出ます。 今回は、それだけです。笑

  • インフォーマルな会話をする時間をつくる

    勤務校では担任が、給食当番が給食を取りに行くのと返しに行くのに付き添っていかなければいけません。(安全上の観点から) しかし、高学年になると、子供に任せて教師は付いていかない人が多いです。 ちなみに、私は付き添っています。笑 付き添うのは、給食を安全に持って行く以外にも別の利点もあるなと最近思い始... 続きをみる

    nice! 1
  • 人権教育研修

    昨日は、教務主任向けの準公的研修でした。 テーマが人権教育でした。 ですが、学級経営や管理職の学校運営の話も聞け、大変充実した研修となりました。 学びを残します。 ①スポコン広場という取り組みはクラスの団結を付けられる。 ②自己開示をすることが協働につながる。 ③ミドルリーダーは若手に教える、学ば... 続きをみる

    nice! 2
  • チラシを使って現代の車を知る!

    社会は、自動車工業の学習が終わりました。 授業のまとめとして、新聞等の折り込み広告を活用しました。 この日のために一月ほど自動車会社の広告をためておきました。 授業では、広告から分かることを ①安全性 ②環境への配慮 ③その他(ナビ、デザイン、価格など) の3つの視点からノート見開き2ページにまと... 続きをみる

  • 締め切りの大切さ〜宿題から一考〜

    昨日は、計算ドリルの締め切り日でした。(クラスでは、計算ドリルは月に一度程締め切り日を設け取り組んでいます。音読や漢字はほぼ毎日出しています。) 今回は、分数のたし算・ひき算で、量が多く三分の一位が朝終わりませんでしたと言ってきました。また、今日中に出そうとしているのか、朝休みにやっている子もいま... 続きをみる

    nice! 1
  • 綱引き指導

    運動会が先月行われました。 我がクラスは、見事優勝しました!! その中で、綱引きの必勝法?を話しました。 練習では、勝てませんでしたが、本番では、接戦の末、勝利となりました! 話はただ一つ、よい綱引きのフォームを写真で見せたことです。 がみんなのフォームだよ。 綱引きのプロは、 だよ。と、イメージ... 続きをみる

    nice! 1