教師!修業中!

小学校教員として働いて、日々思うことや実践を綴っていきます。

実践のブログ記事

実践(ムラゴンブログ全体)
  • 三色鬼ごっこ

    子どもたちの休み時間の遊びは、ワンパターンになりがちです。(一方、子どもたちのアイディアに溢れるものもあります。) そこで時たま教師発の遊びを今月のイベントとして行っています。 先週は、「三色鬼ごっこ」をしました。 タッチされたら変わる鬼ごっこですが、ゼッケンを青黄赤の三色用意します。 青鬼は普通... 続きをみる

    nice! 1
  • 字が汚い子に対する指導

    字が汚い子がいます。 「綺麗に」、「丁寧に」書くように話しますが、この指導は具体的ではありません。 「ゆっくり」、「落ち着いて」だと少し具体的になります。 ともはる先生のブログが大変参考になりました。 https://ameblo.jp/tomoharu-teacher/entry-1234268... 続きをみる

    nice! 1
  • クラス音楽会

    今担任しているクラスは、とてもクラスの「自治力」が高いです。 自分たちでイベントを企画して実行することができます。 (この力は、子どもたちに任せるという教師の思いと辛抱があればつきます。) 昨日は、クラスで音楽会をやりました。 先々月の学級会である女の子が提案し、実施に至りました。 それぞれグルー... 続きをみる

    nice! 3
  • 音量モニター

    今年はクラスに通級に行く児童がいます。 通級とは、週に一度くらいの頻度で、他の小学校へ通い、その子に合った支援を受けることです。 先週通級の先生と話し合いをする機会がありました。 そこで紹介してもらったのが、声の大きさを示してくれる音量モニターです。 声が大きい子は自分がどのぐらい声を出しているか... 続きをみる

    nice! 4
  • 【オススメ】友達のよいところを伝えよう!!

    今日の道徳の時間に実践したことです。 クラスの友達のよいところや感謝を伝えようと授業の意図を説明したあと、上の写真のプリントを配りました。 まず、〇〇さんへというところに自分の名前を書かせ一旦集めます。 その後、誰のプリントを引くか分からないように、それぞれプリントを引かせます。 もらった、〇〇さ... 続きをみる

    nice! 2
  • 体育は、配置図を示せ!

    運動会に校庭や体育館での体育。 教師は指示で子どもを動かします。 大人の頭の中と子どもの頭の中は違います。 子どもの頭の中は、未経験のこと、広い空間はイメージができにくいです。 その際に役立つのが、配置図や移動図です。 マットや跳び箱、走り高跳び、ちょっとした図でも効果はあります。 怒号で子どもを... 続きをみる

    nice! 2
  • 研究便り

    先週、低学年部の部研が行われました。 部研とは、授業を参観してその後講師を交えて協議会をするものです。 基本的にその部(今回なら低学年部)だけの参加でよいですが、たくさんの先生方に参加していただきました。 先生方の校内研究に関わろうとする意識が素晴らしかったです。 今回の部研をより有意義なものにし... 続きをみる

    nice! 2
  • 感動をアルバムで残す

    http://photobook.kitamura.jp/ 昨日は、運動会でした。 一人一人のがんばりが見られたよい1日となりました。 この1日を記念に残すためにフォトアルバムを作ることにしました。 『カメラのキタムラ』さんのフォトアルバムは比較的安くできて割と簡単に作れます。 納期は1週間程とい... 続きをみる

    nice! 2
  • 非常勤研修検証授業

    昨日は、自治体主催の授業研究会でした。 5月から新学習指導要領を学び、主題副主題を決めて研究を進めてきました。 昨日は、大学教授や指導主事も来られ、有意義なアドバイスをたくさんもらいました。 以下気付いたことです。 ・地図帳を使って、長さを求めさせるときは、日本の端から端までや、地球一周の長さを教... 続きをみる

    nice! 1
  • 集団演技の指導

    今日から、運動会の集団演技の指導が始まりました。 多くの自治体で「組体操」は怪我の危険から縮小され、名前を変えたり、タワー・ピラミッド禁止などの措置が取られてきています。 私の自治体もまた然りです。 今回も、昨年度の指示が役立ちました。 集団演技は、静止をしっかりすることがかっこいい演技につながり... 続きをみる

    nice! 2
  • 通知表の渡し方

    勤務校では、今日が終業式でした。 終業式といえば、通知表渡しがあります。 通知表の渡し方にも様々あります。 ・淡々と渡す。 ・一言がんばりましたなど言って渡す。 ・卒業証書のように渡す。(3学期はすることがあります。) 今日は、廊下に1人1人読んで個別に渡しました。 理由は、高学年になると普段から... 続きをみる

    nice! 3
  • 学年レクリエーション

    1学期も終わりを迎えています。 今日は、学年でレクリエーションをしました。 行ったのは、三色ドッチビー(クラスを3つに分けて円型のドッチボール形式)と学年鬼ごっこです。 今回は、1人1人の活動量を意識してゲームを考えました。実行委員と相談しましたが。 学年で活動するときは人数が多くなり1人1人が活... 続きをみる

    nice! 2
  • 個別面談

    子どもたちは日々成長していますが、「悩み」もつきものです。 自分で解決できるものもあれば、大人の力が必要なものもあります。 深刻な悩みになる前に、担任は対処する必要があります。 保護者からの訴えだと、対応にも時間を要することがあります。 ここ数年しているのが、「個別面談」です。 生活アンケートをも... 続きをみる

    nice! 2
  • 百人一首大会

    <先日、クラスで百人一首大会をしました。百人一首は、tossが出している五色百人一首を使っています。 この百人一首のよいところは、100ある札を5つに分け、抵抗感なく子どもたちが取り組めるところです。 百人一首に取り組むと、それが学級の文化にもなってきて、百人一首を楽しむ子、百人一首を通して関係が... 続きをみる

    nice! 2
  • 大盛り上がり!班でお絵描きゲーム

    とある方の記事を参考にゲームをしてみました。(6年生) 結果、大盛り上がりでした!! 定期的にやりそうです。 教育ブログを見ると得られることは多いです。 以下、ブログからの記事のコピーです。 http://are.gger.jp/archives/17733384.html 高学年の子ども達は、楽... 続きをみる

    nice! 2
  • 今日から6月

    教育界には、「魔の6月」という言葉があります。(と思っています。笑) 6月には祝日がない。雨で外で遊べない。ジメジメしてイライラする。 などから、怪我やケンカが起こりやすくなり学級が不安定になると言われています。 今年は、あらかじめ5月の学級界で魔の6月ではなく、「充実の6月」になるようにしようと... 続きをみる

    nice! 2
  • 家庭訪問で必ず聞くこと・話すこと

    現在、家庭訪問期間です。 天候にも恵まれ順調に各家庭を回っています。 訪問時必ず聞くことは、「健康面で学校が配慮することはありませんか」です。 学校は、子どもたちの命を預かっています。子どものことを一番知っている保護者から健康面のことは聞くべきです。 配慮がいる子どもの親は、ここで話してきます。配... 続きをみる

    nice! 2
  • 歴史人物シール

    6年生の社会の授業では、歴史人物をどの様に教えていくかが進め方のポイントになります。 そのときに便利なのが、「歴史人物シール」です。 社会科資料集などに付いてきます。 なければ、スキャナで取り込んで、印刷することも可能です。 このシールをノートに貼っていくと簡単に人物をまとめられます。 あとでノー... 続きをみる

    nice! 1
  • 伝えたい思いを伝える!残す!

    本年度は、6年生担任です。 担任として、子どもたちに身に付けて欲しい行動やなって欲しいこと、知っていると将来いいことなどを伝えたいと思っています。 小学校には、朝の会があり、そこに「先生の話」というのがあります。 大抵は、1日の予定や注意をするのですが、今年は週に一回、「先生の言葉」を言っています... 続きをみる

    nice! 1
  • 家庭訪問のマナー

    ゴールデンウィーク前後は、家庭訪問の時期です。 訪問では、話すこと以外でも、服装や表情、マナーなどで教師も評価されます。 マナーは、コートは玄関前に脱いでおく、お茶は少しでも飲む(これは学校としてしないところもあります。)、しっかりとしたスーツを着る、時間を守ることなどが挙げられます。 それに付け... 続きをみる

    nice! 1
  • 懇談会での自己開示

    今日は、新年度始まって初めての参観、懇談会でした。 担任する6年生は、修学旅行の説明会があるので、短時間での懇談会でした。 今日の懇談会では、「自己開示」を重視しました。 自分の趣味や経歴をプレゼンで紹介しました。 思えば、保護者も担任がどういう人か分かりません。 担任の思いや人となりを知れば安心... 続きをみる

    nice! 4
  • 大盛り上がり!算数の導入

    新年度でバタバタしています。笑 学級事務で忙しく、授業が勝負なのに教材研究の時間があまり取れていません。 算数は、向山実践の『4+2』を導入でしました。過去何回もやっているので、今回も安定の盛り上がりでした。 鉄板の、楽しい授業でした!! http://www.tos-land.net/teach... 続きをみる

    nice! 1
  • 新年度準備

    明日から、スタートです。 職場はばたばたしています。同学年の2人は初の学年であたふたしています。 私は、この1週間定時帰りです。 その差は、見通しだと思います。 同学年は、しなくていい仕事をして、しなくてはいけない仕事を先にしていません。 私も昔はそうでした。笑 しかし今は違います。 それは、毎年... 続きをみる

    nice! 2
  • 事前注意

    昨日は、卒業式でした。 当日の式と見送り、前日の準備と担任している5年生は本当に態度よく自分たちの役割を果たすことができました。 前日の準備や当日は校庭で遊べず、教室内に教師がいない時間があります。 このようなときは、子どもたちも開放的になり「怪我」が起こりがちです。 (しかも、卒業式準備のため、... 続きをみる

    nice! 7
  • 卒業式の歌指導

    卒業式の歌の指導は、学年主任の先生にほとんど任せています。元合唱部とのことで指導は流石です。 今日は一言というので、歌う旅立ちの日にの話をしました。 旅立ちの日には、最近最も卒業式で歌われる曲です。中学校の先生が作った曲です。 以下、ウィキペディアから引用です。 影森中学校の校長だった小嶋は当時、... 続きをみる

    nice! 2
  • オススメ授業動画

    この数年ICTを活用した授業を行っています。 この一年間は、NHKのNHK for schoolを導入しています。 http://www.nhk.or.jp/school/ 活用されている先生には説明不要かと思いますが、国語や理科、社会などあらゆる教科の動画が無料で放送されています。 私が活用した... 続きをみる

    nice! 2
  • 枕草子のパロディ作文!

    現在、小学5年生の担任です。 現在採択している国語の教科書には、季節ごとに清少納言の「枕草子」が載っています。 枕草子の話から、季節の言葉を集め、語彙を広げることをねらっています。 教科書では、「季節の言葉」とされていますが、扱い方は、先生ごとに違っています。 さらっと流す人もいるでしょう。 私は... 続きをみる

    nice! 1
  • 好評!季節行事の話

    学校の朝・帰りの会では、毎日必ず「先生の話」というのがあります。 ここで、1日の連絡などを話します。 連絡以外にも、子どもを褒めたり叱ったり、教師の自己開示や新聞記事の紹介など割と自由な話ができ、学級経営でも隠れた?重要ポイントであると考えています。 しかし、毎回面白い話や為になる話はできません。... 続きをみる

    nice! 2
  • 宿題への個別評定

    教師の毎日の仕事に、「宿題チェック」があります。 これが、毎日大変!という先生もいますし、これで保護者から指摘を受けた!という先生もいます。 教師の日々の仕事の〇〇パーセントの割合を占めます。(人によって大きく違います。) 私は、毎日必ず子ども宿題を見ます。 子どもたちに任せません。 しかし、宿題... 続きをみる

    nice! 2
  • 百人一首大会

    今日は、土曜授業でした。 本来なら休みですが、本年度から勤務する自治体では土曜授業が始まりました。 子どもたちも勉強に対する熱が高くないことが予想されます。笑 お正月明けということも兼ねて、今日の3時間目に、百人一首大会を行いました。 ここ数年、クラスでは毎年百人一首に取り組んでいます。 行なって... 続きをみる

    nice! 5
  • 3学期開始〜方向性を示す〜

    今日から、3学期が始まりました。 学期のはじめに学校の約束を確認する大切さは、以前ブログに書いた通り、今回も実践しました。 今回は、担任の想いを伝えることを意識しました。 私も、冬休み明けで、仕事モードにはなっていなかったと思います。笑 しかし、担任が気持ちを込めて指導にあたっていくことが何より大... 続きをみる

    nice! 3
  • 長期休業中の計画

    教師の仕事は、ON時(子どもが登校する日)とOFF時(子どもが登校しない日、夏休みや冬休み)で、大きく変わります。 詳しい仕事内容は割愛しますが、このOFF時に計画表として使っているのが、休み中の計画表です。 宿題で採択する教材に付いている子ども用と同じです。 手帳や週案、携帯、タブレット、、、。... 続きをみる

    nice! 8
  • 学期末お楽しみ会

    2学期最後の週にお楽しみ会をしました。 私は、このお楽しみ会を重視しています。 子どもたちの創意工夫が多く見られるからです。 学校の他のクラスを見ると、お楽しみ会自体やらない、ビデオを観せる、ドッジボールをする、調理をするなど様々です。 学校生活で、子どもたちがこれをやりたい!ということが叶えられ... 続きをみる

    nice! 2
  • 年賀状

    今日年賀状を、受け持っている児童全てに書いて投函しました。 毎年出すか出さないか迷います。 それは、年賀状の返事の少なさからです。時代か地域性かここ数年三分の一返ってきたらいい方です。 しかし、携帯やスマホが普及した現代においても郵便文化は残っていっています。教師からのアプローチがなければ、郵便文... 続きをみる

    nice! 4
  • しおりに子どものイラストを入れる

    来週は、社会科見学です。 今回は、計画書提出から実行委員の指揮、旅行会社との折衝など主として担当しています。 社会科見学のしおりは、子どものイラストがあると、温かみが出ます。 今回は、それだけです。笑

  • インフォーマルな会話をする時間をつくる

    勤務校では担任が、給食当番が給食を取りに行くのと返しに行くのに付き添っていかなければいけません。(安全上の観点から) しかし、高学年になると、子供に任せて教師は付いていかない人が多いです。 ちなみに、私は付き添っています。笑 付き添うのは、給食を安全に持って行く以外にも別の利点もあるなと最近思い始... 続きをみる

    nice! 1
  • チラシを使って現代の車を知る!

    社会は、自動車工業の学習が終わりました。 授業のまとめとして、新聞等の折り込み広告を活用しました。 この日のために一月ほど自動車会社の広告をためておきました。 授業では、広告から分かることを ①安全性 ②環境への配慮 ③その他(ナビ、デザイン、価格など) の3つの視点からノート見開き2ページにまと... 続きをみる

  • 締め切りの大切さ〜宿題から一考〜

    昨日は、計算ドリルの締め切り日でした。(クラスでは、計算ドリルは月に一度程締め切り日を設け取り組んでいます。音読や漢字はほぼ毎日出しています。) 今回は、分数のたし算・ひき算で、量が多く三分の一位が朝終わりませんでしたと言ってきました。また、今日中に出そうとしているのか、朝休みにやっている子もいま... 続きをみる

    nice! 1
  • 綱引き指導

    運動会が先月行われました。 我がクラスは、見事優勝しました!! その中で、綱引きの必勝法?を話しました。 練習では、勝てませんでしたが、本番では、接戦の末、勝利となりました! 話はただ一つ、よい綱引きのフォームを写真で見せたことです。 がみんなのフォームだよ。 綱引きのプロは、 だよ。と、イメージ... 続きをみる

    nice! 1
  • ネームプレートを取り入れた交流活動

    研究授業が今週終わりました。 子どもの発表や黒板に書きながらの説明、黒板への付け足し、友達への説明など、参観者から褒められました。今までで一番位褒められ、嬉しい気持ちで週末を迎えました。(笑) さて、今回算数で研究授業をしましたが、グループ研究のテーマが交流活動でした。 今回は、ネームプレートを活... 続きをみる

    nice! 1
  • 帰りの健康観察

    教職員は、常に子どもの健康状態に気を配る必要があります。 H21年4月に施行された学校保健安全法にも、健康観察という項目があります。 健康観察が法的に位置づけられて、文部科学省からも、教職員のための子どもの健康観察の方法と問題への対応という本が出されました 健康観察の代表するものが、朝の会でのもの... 続きをみる

  • 研究授業用ノートを作る

    来週、市の研修会の実証授業をします。研修会のメンバーと指導主事、大学教授などが参観されます。 それに向けて一昨日から、研究授業ノートを作っています。 まとめていることは、 ・学習指導要領の本単元の内容 ・教科書のコピー ・先行実践のコピー ・板書計画 ・今後やるべきことリスト ・それぞれの用語の整... 続きをみる

  • 天下ドッジボール

    昨日は、一カ月運動会の練習を頑張っていたことをたたえ合いクラスの仲を深めるために、運動会お疲れレクをしました。 今回は、体育館で「天下ドッジボール」をしました。 ルールは、 ・体育館で行う。 ・チームはなく、自分以外はみんな敵。 ・ボールはソフトドッジボールを4、5球使用する。 ・ボールを持っての... 続きをみる

    nice! 1
  • 学級力アンケート

    本年度は、久しぶりの高学年ということもあり、定期的に学級会をしています。 そこで活用しているのが、「学級力アンケート」です。 10個程のアンケートに答え、入力すると、下のようなレーダーチャートができあがります。

    nice! 3
  • 直立姿勢の指示

    運動会に向けて、集団演技の練習が終わりました。 かなり、時数をオーバーしたと思います。(笑) 集団演技は、静止技の連続です。きちんと静止することがかっこいい演技につながります。 立って気をつけをさせるときは、「手の中指を体操服のズボンの線があるところに当てます。」と指示を出します。 そうすると、手... 続きをみる

    nice! 2
  • 子どもと遊ぶ

    来週の日曜日が運動会のため毎日練習が忙しいです。 今日も全体練習、高学年練習と4時間体育をしました。 その中でも、休み時間には子どもたちと遊んでいます!! 子どもと遊ぶことは、教師として私が重視していることの一つです。 子どもとの遊びを通して、コミュニケーションが取れたり、児童理解につながったりし... 続きをみる

    nice! 1
  • あいさつレベル

    幸運なことに、ここ数週色々な小学校の授業を参観しています。 そこで、複数の学校が「あいさつレベル」という掲示物を作って指導していることが分かりました。 この表は、あいさつの上手さが段階的に分かります。 あいさつの指導が具体的なものになるなと思います。 本日、似たような掲示物を作ったので、担任するク... 続きをみる

    nice! 2
  • 教室を常に綺麗に!

    担任になって以来、子どもたちが下校した後毎日教室を掃除して机・椅子の整頓をしています。 教室が綺麗だと子どもたちも落ち着いて行動すると思っているからです。 これは、犯罪心理学の「割れ窓理論」とも似ていると思います。 窓ガラスを割れたままにしておくと、その建物は十分に管理されていないと思われ、ごみが... 続きをみる

    nice! 1
  • まずは、口弾きを

    今日は、学年音楽の初回の指導でした。 リコーダー30名超、鍵盤ハーモニカ15名超を一人で担当しました。 (他の先生は、指導が大変な打楽器です。) 初めに、Clip boxのスピードをゆっくりにし、メロディーと音の確認をしました。 その際に、楽器を弾く前に、ドレミ〜と声に出してメロディーを歌っていく... 続きをみる

    nice! 1
  • 懇談会では、映像を!

    今日は、懇談会でした。 初任者の頃は、大の苦手でした。(笑) ここ数年、進行が上手になってきました。(と思っています。) 一つの理由は、懇談会で必ず、日々の活動の画像・動画を流すことです。 この画像・動画は、何気ないものでもいいです。 普段の休み時間や給食の様子でも構いません。 映像があれば、話が... 続きをみる

    nice! 1
  • 漢字指導

    現在の小学校では、漢字指導の際「漢字スキル」が多く使われています。 以前は、漢字ドリルが多く採用されていました。私が、小学生のときは、プリントの切れ端で漢字テストをしていたこともありました。(笑) 漢字スキルは、「あかねこ漢字スキル」が有名です。 指書き→なぞり書き→うつし書きと一連の漢字習得に沿... 続きをみる

    nice! 2
  • 集団演技(組体操)の指導

    勤務している自治体では、今年から組体操のピラミッド、タワーが禁止で、組体操という呼称も使ってはいけません。(このことは、全国的な流れでもあります。組体操は、学習指導要領に記載されておらず、いざ事故が起きたときに、賠償の責任がぐっと増していくことが大きな要因です。) 運動会で今年の高学年は、ピラミッ... 続きをみる

    nice! 1
  • 新学期開始

    勤務している自治体は、今日が始業式でした。 登校日を、忘れている子もいなく、全員出席でした。(笑) 今日は、今までのルールを思い出させた上で、新たな目標を立てさせることを意識しました。 まず、学校のきまりである学習の用意のプリントを読み合いました。 ねらいは、筆箱の中身を確かめたかったからです。5... 続きをみる

    nice! 2