教師!修業中!

小学校教員として働いて、日々思うことや実践を綴っていきます。

教師!修業中!の新着ブログ記事

  • 子どもの忘れ物を防ぐ方法

    放課後に、「水筒を忘れました」といって学校を訪ねて来たり、「来週の予定のプリントを忘れたので教えてください」と電話がかかってきたり、給食エプロンを忘れて担任が洗濯をしたりすることはよくあることです。 でも、子どもの忘れ物は、ちょっとしたことで減少させることができます。 それは、帰りの会の進行で日直... 続きをみる

    nice! 3
  • ネームプレートを取り入れた交流活動

    研究授業が今週終わりました。 子どもの発表や黒板に書きながらの説明、黒板への付け足し、友達への説明など、参観者から褒められました。今までで一番位褒められ、嬉しい気持ちで週末を迎えました。(笑) さて、今回算数で研究授業をしましたが、グループ研究のテーマが交流活動でした。 今回は、ネームプレートを活... 続きをみる

    nice! 1
  • 帰りの健康観察

    教職員は、常に子どもの健康状態に気を配る必要があります。 H21年4月に施行された学校保健安全法にも、健康観察という項目があります。 健康観察が法的に位置づけられて、文部科学省からも、教職員のための子どもの健康観察の方法と問題への対応という本が出されました 健康観察の代表するものが、朝の会でのもの... 続きをみる

  • 研究授業用ノートを作る

    来週、市の研修会の実証授業をします。研修会のメンバーと指導主事、大学教授などが参観されます。 それに向けて一昨日から、研究授業ノートを作っています。 まとめていることは、 ・学習指導要領の本単元の内容 ・教科書のコピー ・先行実践のコピー ・板書計画 ・今後やるべきことリスト ・それぞれの用語の整... 続きをみる

  • 天下ドッジボール

    昨日は、一カ月運動会の練習を頑張っていたことをたたえ合いクラスの仲を深めるために、運動会お疲れレクをしました。 今回は、体育館で「天下ドッジボール」をしました。 ルールは、 ・体育館で行う。 ・チームはなく、自分以外はみんな敵。 ・ボールはソフトドッジボールを4、5球使用する。 ・ボールを持っての... 続きをみる

    nice! 1
  • テストに出るところは、教える

    「テストに出るところを教える」 当たり前のことです。(笑) しかし、これがよく実践できないことは多々あるのではないかと思います。 特に、自作教材でのテスト以外で。 昨日の専科の先生での理科の時間、顕微鏡でのプレパラートの位置の動かし方を間違えた子が、「ここは授業で習っていなかった!」と言ったそうで... 続きをみる

    nice! 1
  • 学級力アンケート

    本年度は、久しぶりの高学年ということもあり、定期的に学級会をしています。 そこで活用しているのが、「学級力アンケート」です。 10個程のアンケートに答え、入力すると、下のようなレーダーチャートができあがります。

    nice! 3
  • 直立姿勢の指示

    運動会に向けて、集団演技の練習が終わりました。 かなり、時数をオーバーしたと思います。(笑) 集団演技は、静止技の連続です。きちんと静止することがかっこいい演技につながります。 立って気をつけをさせるときは、「手の中指を体操服のズボンの線があるところに当てます。」と指示を出します。 そうすると、手... 続きをみる

    nice! 2
  • 子どもと遊ぶ

    来週の日曜日が運動会のため毎日練習が忙しいです。 今日も全体練習、高学年練習と4時間体育をしました。 その中でも、休み時間には子どもたちと遊んでいます!! 子どもと遊ぶことは、教師として私が重視していることの一つです。 子どもとの遊びを通して、コミュニケーションが取れたり、児童理解につながったりし... 続きをみる

    nice! 1
  • 指導前の準備

    私は、話が上手くありません。(笑) 今日は、運動会での合同の綱引きの指導でした。 指導前の事前注意は、語尾が不明瞭だったり言い間違えたり、声が通らなかったりしました。 そのような自分の欠点は自覚しています。 そのため、話す内容をあらかじめ考えたり練習したりしてきました。 今日はその準備が足りません... 続きをみる

    nice! 1
  • あいさつレベル

    幸運なことに、ここ数週色々な小学校の授業を参観しています。 そこで、複数の学校が「あいさつレベル」という掲示物を作って指導していることが分かりました。 この表は、あいさつの上手さが段階的に分かります。 あいさつの指導が具体的なものになるなと思います。 本日、似たような掲示物を作ったので、担任するク... 続きをみる

    nice! 2
  • 読書「ぬまっちのクラスが『世界一』の理由」

    著者 沼田昌弘 1975年、東京生まれ。国立大学法人 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭、学校図書生活科教科書著者、ハハトコのグリーンパワー教室講師。東京学芸大学教育学部卒業後、インディアナ州立ボールステイト大学大学院で学び、アメリカ・インディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞。スポーツ経営学の修士を... 続きをみる

  • 教室を常に綺麗に!

    担任になって以来、子どもたちが下校した後毎日教室を掃除して机・椅子の整頓をしています。 教室が綺麗だと子どもたちも落ち着いて行動すると思っているからです。 これは、犯罪心理学の「割れ窓理論」とも似ていると思います。 窓ガラスを割れたままにしておくと、その建物は十分に管理されていないと思われ、ごみが... 続きをみる

    nice! 1
  • クレーム対応研修

    教務主任や研究主任、学年主任などの中堅教員を対象とした時間外の研修に参加しています。(講師は校長先生・教頭先生などで準公的研修の雰囲気です。) 事前に事例が渡されており、グループで対策を考えてきました。前半・後半でクレームを言う側、対応する側に分かれて対応し合い、最後に校長先生、教頭先生からの指導... 続きをみる

  • 研究授業に向けての連絡

    現在校内で研究主任をしています。 校内の先生に、授業を通して力量をつけていって欲しいです。 今日は、研究授業をする若手(3年目2人)に、研究授業の進め方を話しました。 特に、研究授業授業後の手紙は、覚えておくと今後講師を招いたときによいマナーになるのでやって欲しいです。 研究授業事前に ① 指導案... 続きをみる

    nice! 1
  • まずは、口弾きを

    今日は、学年音楽の初回の指導でした。 リコーダー30名超、鍵盤ハーモニカ15名超を一人で担当しました。 (他の先生は、指導が大変な打楽器です。) 初めに、Clip boxのスピードをゆっくりにし、メロディーと音の確認をしました。 その際に、楽器を弾く前に、ドレミ〜と声に出してメロディーを歌っていく... 続きをみる

    nice! 1
  • 音楽指導

    運動会の練習も始まりましたが、2学期は音楽の発表会もあり、来週から、学年で練習が始まります。 子どもたちも日々の授業に加え、行事の練習で忙しくなりますが、授業に支障が出ないよう、一つ一つの練習を有意義に指導していきたいです。 私は、音楽(合奏)のリコーダー・鍵盤ハーモニカの指導の担当になりました。... 続きをみる

    nice! 4
  • 一瞬の対応力

    授業中子どもが、つぶやいたり発言したしたときの返し。 子どもが、「先生〜、あのね、、、。」と言ってきたときの返答。 自分自身、対応力がまだまだなと感じています。 特に、今日の運動会の練習で、子どもが、「先生、初めて〇〇技が成功しました!」と言ってきたときには、素直に「おめでとう!」とその子を見て言... 続きをみる

    nice! 1
  • 懇談会では、映像を!

    今日は、懇談会でした。 初任者の頃は、大の苦手でした。(笑) ここ数年、進行が上手になってきました。(と思っています。) 一つの理由は、懇談会で必ず、日々の活動の画像・動画を流すことです。 この画像・動画は、何気ないものでもいいです。 普段の休み時間や給食の様子でも構いません。 映像があれば、話が... 続きをみる

    nice! 1
  • 動画保存アプリ

    授業でYouTubeでの教材を流したいけど、途中で止まってしまう、、、。 という悩みを解決いてくれるのが、 「Clip box」というアプリです。 昔は無料のような気がしましたが、今は有料になっていました。 これを使えば、授業に動画視聴を手軽に組み入れられます。 また、iPadをプロジェクターにつ... 続きをみる

    nice! 1
  • 漢字指導

    現在の小学校では、漢字指導の際「漢字スキル」が多く使われています。 以前は、漢字ドリルが多く採用されていました。私が、小学生のときは、プリントの切れ端で漢字テストをしていたこともありました。(笑) 漢字スキルは、「あかねこ漢字スキル」が有名です。 指書き→なぞり書き→うつし書きと一連の漢字習得に沿... 続きをみる

    nice! 2
  • iPadでの記録

    授業の板書や学級会で決まったこと、係決めなど、後々必要な情報は、iPadのカメラで撮影しています。 デジカメでもいいのですが、iPadの良いところは、記録した写真が大きくて見やすいところです。 今年からiPadを使い始めましたが、1学期に誰が実行委員をしたかやどんな係があったかが、すぐに写真を見て... 続きをみる

    nice! 2
  • 集団演技(組体操)の指導

    勤務している自治体では、今年から組体操のピラミッド、タワーが禁止で、組体操という呼称も使ってはいけません。(このことは、全国的な流れでもあります。組体操は、学習指導要領に記載されておらず、いざ事故が起きたときに、賠償の責任がぐっと増していくことが大きな要因です。) 運動会で今年の高学年は、ピラミッ... 続きをみる

    nice! 1
  • 何気ないやりとり

    先生〜、このリボン持っといて〜。(休み時間の遊び中) 先生〜、口裂け女の絵描ける〜?(謎だが) (手品を見せた後)先生〜、演技が下手でした。 その他、ちょっとしたちょっかいをかけたりかけられたり、、、。 今日は、何気ない子どもたちとのやり取りが印象に残り、いい気持ちにさせてくれました。 このような... 続きをみる

    nice! 3
  • 新学期開始

    勤務している自治体は、今日が始業式でした。 登校日を、忘れている子もいなく、全員出席でした。(笑) 今日は、今までのルールを思い出させた上で、新たな目標を立てさせることを意識しました。 まず、学校のきまりである学習の用意のプリントを読み合いました。 ねらいは、筆箱の中身を確かめたかったからです。5... 続きをみる

    nice! 2
  • 夏休みパワーアップ④ 〜体力維持〜

    私が働いている自治体は、明日から新学期です。 最後の夏休みのパワーアップの投稿です。 私は、常に子どもと一緒に遊べる教師でありたいと思っています。 また、それ以外にも畑作業や校外学習引率、家庭訪問など、教師の仕事は思いの外体力を使います。 2学期は、1学期以上にクラスの子どもたちと遊びたいと思って... 続きをみる

    nice! 1
  • 夏休みパワーアップ③ 〜読書〜

    教師にとって、本を読むことのメリットは改めて言うまでもありません。 ですが、私は、年々本を買う冊数も読む時間も減少傾向にあります。(汗) 自分を高めるためには、どうにかしてこの傾向を食い止めなくてはいけません。 この夏によく読んでいたのは、時事通信社が発行している「内外教育」です。 各学校宛に1冊... 続きをみる

    nice! 2
  • 夏休みパワーアップ② 〜イラスト〜

    私は、絵が下手です、、、。(笑) 学生時代から絵が上手な人を羨ましいと思っていました。 絵が上手なら、授業で絵を描いて説明したり、学級通信で少し心が和むイラストを載せられるなと思っていました。 書店で書込み式のイラスト練習帖を見つけましたので、夏休みに毎日1ページずつ練習してきました。 この本は、... 続きをみる

    nice! 3
  • 夏休みパワーアップ① 〜認定講習〜

    先週地元の大学へ、二日間特別支援教員の免許の講習を受けてきました。 特別支援教諭の二種の免許を取るには、全部で6単位必要らしいので、数年かけて取っていく予定です。 実際に免許を取って、支援学校や支援学級の担任になるかは分かりませんし強い希望も今のところありませんが、自分の勉強のためや支援を必要とす... 続きをみる