教師!修業中!

小学校教員として働いて、日々思うことや実践を綴っていきます。

2017年1月のブログ記事

  • 滑舌

    現在、勤務している自治体の発表会に向けて、パワーポイントでのプレゼン作り&発表練習に取り組んでいます。 発表は、原稿を読んで話せるのですが、噛んだりつまづいたり、、、。 テレビに出ているアナウンサーやタレントがすごいと思うここ最近です。 自分の滑舌に加え、声質も気になっています。笑 しかし、私の喋... 続きをみる

    nice! 3
  • 掲示物をバランスよく貼らせるちょっとした技

    勤務校には、「校内書写展」という全校で取り組む行事があります。 書いた硬筆と毛筆を台紙に貼って全学級廊下に掲示します。 子どもたちに台紙に貼らせると、台紙の中央にバランスよく貼れなかったり、斜めに貼ってしまったりします。 低学年担任のときは、担任自ら貼ります。 しかし、高学年となると硬筆、毛筆と貼... 続きをみる

    nice! 4
  • 夢・目標の大切さ

    宿題をやらない子がいる。 授業に真剣に取り組まない子がいる。 友達と関わらない子がいる。 注意して直すこともできる。 しかし、その子の本質なところは変わらない。 夢や目標をもっていると意識も変わると思う。 夢や目標をもたせる話、授業はできていない。 今後の課題としたい。 ぜひ取り組んでいきたいテー... 続きをみる

    nice! 2
  • 宿題への個別評定

    教師の毎日の仕事に、「宿題チェック」があります。 これが、毎日大変!という先生もいますし、これで保護者から指摘を受けた!という先生もいます。 教師の日々の仕事の〇〇パーセントの割合を占めます。(人によって大きく違います。) 私は、毎日必ず子ども宿題を見ます。 子どもたちに任せません。 しかし、宿題... 続きをみる

    nice! 2
  • 百人一首大会

    今日は、土曜授業でした。 本来なら休みですが、本年度から勤務する自治体では土曜授業が始まりました。 子どもたちも勉強に対する熱が高くないことが予想されます。笑 お正月明けということも兼ねて、今日の3時間目に、百人一首大会を行いました。 ここ数年、クラスでは毎年百人一首に取り組んでいます。 行なって... 続きをみる

    nice! 5
  • 教師の注意

    毎年何かと話題になる成人式です。 次のニュースから自分の指導を考えました。 新成人に「態度なってない」 式辞で市長声荒らげ 兵庫・明石 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170109-00000010-kobenext-l28 教室に置き換えてみると、こういう... 続きをみる

    nice! 1
  • 3学期開始〜方向性を示す〜

    今日から、3学期が始まりました。 学期のはじめに学校の約束を確認する大切さは、以前ブログに書いた通り、今回も実践しました。 今回は、担任の想いを伝えることを意識しました。 私も、冬休み明けで、仕事モードにはなっていなかったと思います。笑 しかし、担任が気持ちを込めて指導にあたっていくことが何より大... 続きをみる

    nice! 3
  • 体調管理

    長かった18日間の冬休みが終わり、明日から新学期です。 冬休みは、仕事のことは、 ・学級経営をよくするための準備 ・校務分掌の年度末反省の準備 ・非常勤研修員の資料作り ・読書、教科書読み をしました。 朝マックの活用も効果的でした。 その中で、大切にしてきたことは、「体調管理」です。 教員?社会... 続きをみる

    nice! 4
  • 人権教育の勉強会

    今日は、地元の人権教育研究会が主催しているセミナーに参加してきました。 毎年夏と冬に開催されており、参加したりしなかったりでしたが、これからは毎年参加しようと思いました。 理由は、講師と場所がいいからです。 学校が出張扱いしてくれ、参加費も負担してくれます。 これだけの規模で一日の参加となると、一... 続きをみる

    nice! 5
  • 長期休業中の計画

    教師の仕事は、ON時(子どもが登校する日)とOFF時(子どもが登校しない日、夏休みや冬休み)で、大きく変わります。 詳しい仕事内容は割愛しますが、このOFF時に計画表として使っているのが、休み中の計画表です。 宿題で採択する教材に付いている子ども用と同じです。 手帳や週案、携帯、タブレット、、、。... 続きをみる

    nice! 8
  • 学期末お楽しみ会

    2学期最後の週にお楽しみ会をしました。 私は、このお楽しみ会を重視しています。 子どもたちの創意工夫が多く見られるからです。 学校の他のクラスを見ると、お楽しみ会自体やらない、ビデオを観せる、ドッジボールをする、調理をするなど様々です。 学校生活で、子どもたちがこれをやりたい!ということが叶えられ... 続きをみる

    nice! 2