教師!修業中!

小学校教員として働いて、日々思うことや実践を綴っていきます。

続 久しぶりの勉強会

久しぶりの投稿です。

最近は、ツイッターの投稿者の書き込みを見るのが、教師修業の一つです。

(それ以外はあまりしていません。)

インプットもアウトプットめっきり減った現状はどうでしょうか、、、。


さて、昨日久しぶりに長年参加している勉強会に行ってきました。

学びです。


・子どもが見るプリントに障がい児という言葉は使わないで、他の言葉に置き換える。

・発問と指示はセットにして出すと、子どもは何をしてよいか分かる。

・ヒドゥンカリキュラムについて。教師の姿を子どもは見ている。見て尊敬できるようになる。

・本で最新情報を入れる大切さ。

久しぶりの勉強会!!

昨夜は、久しぶりの勉強会でした。

かれこれ、参加して10年になりました。

成長していない自分も分かりました。笑

やはり、勉強会や読書でのインプット、ブログや模擬授業でのアウトプットをしないと成長はしません。


学びです。

・模擬授業は、やはり自分の欠点が分かる。点対称の点を確認すべきだった。

・初任の学級経営に関わる大切さ。最初の参観の授業は、見せてあげる、教えてあげる。

・4月の学級経営は、子どもの疎外感をつくらない手立てが必要。

・最初の懇談会は沢山の保護者が来る。担任の思い、方針を紙面でも伝える。


忙しくても、スキルアップをしていきたいです!!

新年度事務〜ノート作り〜

毎年、新年度に向けてのノートを作っています。

一年の反省や目標、1日1日したこと、初めの係や当番など最初の1週間を記録しています。


新年度の区切りは付けづらく、何の気なしに一年のスタートになりがちです。

しかし、このノートを作ると前年度したことが分かり、本年度することも分かります。


また、自分自身の成長も分かります。